ようこそ、お越しくださいまして、
誠に有り難うございます🙏
わざわざアメブロから
こちらにいらして下さる方、
申し訳ありません…
有り難うございます💞
強風につき😵美容院では
いつもよりしっかりと
髪を固めて下さいましたことでございます👊
今日は、踊り『玉屋』二回目のお稽古を
頂きました👘
『玉屋』はシャボン玉売りのこと✨
解説はこちらに詳しいです(^-^)/
有り難うございます☺️
そして、鳴り物の太鼓は
『賤機帯(しずはたおび)』をお稽古頂きました🙇
長唄にしては珍しく、
内容としては悲劇の物語です😢
ですが、元々日枝神社の祭礼に
踊り屋台で演じられるために
一中節を下敷きに作られたそうです。
賤(しず)とは、貧しいとか質素な、
という意味があります。
物語の主人公は「狂女」。
12歳になる最愛の息子が人買いに拐われてしまい、都から、桜爛漫の隅田川のほとりへと
探し歩いてさ迷う姿を人々にからかわれ…
船頭に、隅田川に散った花びらをすくい集めたら息子の居場所を教えてあげるとからかわれ…
まだ三味線や唄をお稽古したことがない曲なので(これまで習った太鼓の曲は、
すべて知っていた曲でした)、
どのような場面で太鼓があるのかと、
楽しみながらのお稽古です😉
昨日、今日は、狂女が隅田川の
桜の花びらをすくう場面🌸
「シャッテンシャッテン」←と、先生が言葉で表現される部分、
どうしても左右のバチが逆になって
何度かやり直し😵
右か左しか無いのに分からなくなるとは~😰
今日になっても、「シャッテン」になると
はじめは固まっておりましたが😓
やがて先生も、
優美子コントロール法を編み出されたようで、ようやく切り抜けられるように✨
いつも、とりわけ太鼓のお稽古は
お稽古は切り抜けるばかりなのですが😅
楽しくなって参りました💞
物事が楽しくなるには、
数年ほどの我慢が必要です💨
良いお稽古を頂けまして、
本当に有難いと感謝です💕😌
元気でないと、
お稽古もさせて頂けませんから🍀
皆さまにも、どうか
お大切にお過ごしくださいませ🌷😊
箱根芸者 優美子 ゆき和 Geisha Yumiko Hakone Kimono Yukiwa
箱根 [ゆき和] 優美子 芸者 (地方・じかた) 三味線、胡弓、日本舞踊の日々
2コメント
2020.02.17 09:14
2020.02.17 09:06