そしてリアルな風邪

金龍山浅草寺さんへ、今年のお礼参り
させて頂きました🙇‍♀️✨🙏
来年は辰年ですから、金龍山さまも
ますますな賑わいとなる事でしょう🐉💕🥰
その翌日までは
元気にお座敷を勤めましたが👘

翌朝、気管支の違和感から
あっという間に発熱し、
2日間絶食となり、
離床まで4日間もかかりました~😮‍💨

インフルかコロナか、
組合は知りたいですから、
本当はすぐにも受診しないとでしたが💦

39℃の熱では外出も無理じゃありませんか😴

せっかく身体がウイルスに対抗して頑張ってくれているので(優美子にとっては貴重な発熱で、細胞がピュアになる機会🍀)、
もらってもお薬は飲みたくないし🥺

通販で検査キットを届けてもらいました📦
コロナもインフルもマイナスで、
ごく普通の風邪と判明しました🥰

4日も寝ていますと、身体があちこち痛くて😵‍💫
もう二度と横になりたくないとすら
身体が思うのです😭

今朝はYouTube動画のストレッチや
マッサージを探して、じたばたして、
ようやくリハビリ兼ねて外出。

この美しいお嬢様のようなシクラメンは、
まるで
お見舞いのお花かのようですが、
いつも、お座敷の度にお花をご準備下さる、
粋なお客様💐✨🙇‍♀️

ホテルに預けておくから取りに行ってね、
との事で頂いて参りました🥰
こんな大事なお客様のお席をキャンセルとは🥀
と、落ち込みますが、
本当、芸者は元気でないと勤まりません。
日頃の健康に感謝です🌷✨🙏

胡弓のお弾き初めは2月になりますが、
「ながらの春」という素敵な曲を
既に選んでおります🌸
上級者(一応😅)が弾くにはちょっと
楽譜のページ数が足りないかと思われる
短い曲なのでございます…

それではサボり過ぎと思われたものか(笑)
「吾妻獅子」を助演するように、
木場先生からお達しがございまして😳

6年前のこと、
まだ三曲演奏が何たるかすら覚束無い時代に、
竹澤悦子先生のお三味線、
まだ学生さんだった村澤丈児先生のお筝で、
今、振り返りますと、本当に素晴らしい、
天才的な演奏家の先生方の助演を頂き✨
「吾妻獅子」を発表しております🙇‍♀️

でもこれ、
有り得ないほどの難曲なんでございます😮‍💨

本番途中、一拍ズレたんです😱
でも、優美子にはズレをどうやって直したら良いか分からないまま😨
1ページ分を弾いております。

竹澤悦子先生は、
ズレたのに合わせる事は出来るけど、
そうすると今度は
お筝と三味線がズレるので、
元に戻ってくれるのを待ってたの、と、お話下さいましたが🍀

いま、録画を見直して見ると、
お2人はお筝と三味線であたかも会話されてるように聴こえ、私は先程号泣しました😭
「主演の胡弓がズレたからちょっとここでテンポ落として合わせましょう」
といった感じに💕

助演が主演の足を引っ張らないよう
精進して参ります😅
あと数日は出勤したくても出来ないので、
たくさんお勉強できます🌹😄

皆様にも、
お大切にお過ごし下さいませ~💐

0コメント

  • 1000 / 1000

箱根芸者 優美子 ゆき和 Geisha Yumiko Hakone Kimono Yukiwa

箱根 [ゆき和] 優美子 芸者 (地方・じかた) 三味線、胡弓、日本舞踊の日々