音の精霊さん

会場には、大阪での日本舞踊のお稽古前に、
ハイディーさんが立ち寄って下さいました💞

音からインスピレーションを感じ取ってくれるダンサーですから、
また、次のコラボに発展するのが
楽しみでございます🌹

お写真は、
海野隆さんが撮影して下さいました🙏
新大阪駅は、
小田原駅同様の大混雑でしたが🥀

新幹線は無事、エンストも無く
わたくしを箱根のお座敷へと
運んで帰ってくれました~💝✨

その速さの有難い事でございますっ🙏😵💕

この度は、この新幹線の速さ頼みで😅
発表会に出たい🌷
という夢が叶いまして🙏✨🥰

帰りもこのままと考えると、
お着物は諦め、浴衣にて。

髪は朝からホテルでじっくりと
結いました🍀
夜まで持ちますように😅🙏



暑さは厳しく、
リハーサル会場を提供して下さったのに、
当日は熱中症で出られなくなった方もあり😭

写真家の海野さんが
芦屋から美味のクレープを
差し入れて下さったのですが💕
大小の保冷剤までスタッフさんや
出演者さんを「冷やす」のに喜ばれました🥶
良かったです💞🙏


木場先生が、始めの集合時に、
皆さんに注意されていました❣️
「お筝をまたいではいけません!
音の精霊さんが逃げてしまいます」

音の精霊さん✨😇💞

私がずっと、
木場胡弓(木場先生の弾かれる胡弓の音色)に追い求めていたものが、
初めて言語化されたようです💝

音の精霊さんは、
「鶴の巣籠り」に舞い降りてくれたかどうか分かりませんが、
胡弓さんに、今日もご機嫌で鶴の声を
聴かせてくれますようにお願いしました🙏

麻衣子先生のお三弦(地唄三味線)に合わせて、
気持ちよく弾かせて頂きました😇

「黒田節」は、木場先生も
「久しぶり」と言われた人数(10人)での
胡弓合奏でしたが、
教会の賛美歌のように感じられました💐🥰

そして、木場先生の素晴らしい編曲、
「天国への階段」…
みんなで、天国とは反対側に
行っちゃわないように🤭と、
楽屋でお話していました。

木場先生と並んで、同じパートを弾くのは
稀なことで、大変お勉強になりました❣️🥰

お写真は許されたものしかアップが禁止
されておりますため🥀
ボカシ入りで失礼致します🙏

いつも素敵な笑顔の海野さん🥰✨
私が10代の頃憧れた、
カナディアン歌舞伎指導者、
海野光子先生の息子さんです。
カナディアン歌舞伎出身のハイディーさんに
ご縁を頂いております💕🙏

お暑い中
お運び誠にありがとうございました🙇‍♀️💐✨

さて、以上を記録させて頂いて、
これから氣持ちを切り替え、
芸者バンドの新曲に取り掛かります🥰
本番は8月19日、20日、
見番での芸者Barでございます💞🥰

皆様にも、
水分補給🚰しっかりとなさり、
お大切にお過ごしくださいませ💐

9月4日も、湯本富士屋ホテルさんが、
芸者Barを特別に開催して下さいます💐

0コメント

  • 1000 / 1000

箱根芸者 優美子 ゆき和 Geisha Yumiko Hakone Kimono Yukiwa

箱根 [ゆき和] 優美子 芸者 (地方・じかた) 三味線、胡弓、日本舞踊の日々