お育てしました本日は、小唄のお稽古に続き、長唄のお稽古を頂くという、何とも贅沢で幸せな日でした🌹🥰先日、遠州森町のご縁で、塩麹作りに、ふと、はまりました😮今回は、2回目です✌️乾燥麹を買ってきて、お湯に溶かしたお塩を混ぜ、「美味しくなってくれて、ありがとう〜」などと、声掛けしながら混ぜる事、数日。どんどんと日々、まろやかな塩麹に成長してくださいました😍✨手塩にかける、とは、このことでしょうか🤭塩麹だけに🥰2024.08.07 04:47
盛り上がってしまいました先月の事。ちょっと用事で立ち寄った、小田原の「瓢ひさご」さんにて。和喜田メンバー勢揃いしましたので、バーにて、いきなり踊りをやることに👘優美子はこのカメラの横で、奴さんを弾いておりましたが、滅多に見られない景色なので、横にいらっしゃるお客様に撮影をお願いしました🙏2024.08.03 06:40
ようこそ箱根へお姐さん方と、芦ノ湖畔までお仕事を頂いて参りました💐🥰胡弓でウェルカム演奏をし、2公演のパフォーマンスでございます💕芦ノ湖周辺は、24℃という涼しさ🍀ヒグラシが盛んに鳴いています✨2024.07.18 12:09
芸者’sBar 湯本富士屋ホテル本降りになる前にお稽古から帰宅出来ました😮💨しばし、梅雨模様☔️でございますので、幸いにも、楽譜を書く時間はたっぷりあります🍀🥰21日は箱根湯本富士屋ホテルにて、昨年に引き続き芸者バンドも、湯本芸者も多数入ります芸者’sBarが開催されます❣️この度の芸者バンドは、新曲をメドレーにしてお送り致しますので、現在、各メンバーは鋭意練習中✨💕昨日は、全メドレーの半分まで、楽譜が準備出来ました💝優美子は今回、胡弓はもとより、「真夏の夜の夢」「ダイアモンド」などのコーラスさせて頂くのを楽しみに練習しております🌹編集のデモテープを聞いたとき、「あゝ無情」は、ボーカルの茶々お姐さんが歌われているのかと思いましたです💕😵夜7時からのプログラムでございますので、ご参加、ご宿泊も、宜しければご検討くださいませ🥰お申し込みは、湯本富士屋ホテルまで。電話 0460-85-5724🍀2024.07.11 03:51
新門会咳が出ない、呼吸できるというのは、本当に有難い事でございます🙏先月の箱根をどりでは、声が出せなかった不調も、ようやく治るかと思う頃、喘息へと移行してしまい😵当日は、ご挨拶させて頂いてから、一旦帰宅して休憩し🛌本番のみ参加させて頂きました😷本番は咳をせずに済みましたが、終わってから1年分くらいの咳をして、発熱し🤒お仕事も交代して頂きました😭発熱があると、治りが早いようで🍀このところ、本番に体調不良が続きますので、何とか脱却したいものでございます💞というわけで、無事、とは申せませんが、皆様のお蔭で本番が済みました🙇♀️素晴らしい助演の先生方に囲まれ、幸せなひと時でございました💝🥰2024.07.09 10:20
暴風とバス停ついに今年も半分が終わり、7月を迎えました🌷今年は茅の輪くぐりを逃しましたが🥀昨日からリビングとキッチンの大掃除をし、お祓いに替えております✨🙏昨夜から吹き荒れた暴風は、今朝まで続き😵家が飛ばされるかと思うほど😱🌀ようやく、雨が降り始めてから、暴風も止みましたので、見番まで提出物があり、お出かけしたのですが🚗 ³₃箱根湯本のバス停が、スーツケースを持った旅行者であふれ、爆発したようになっていました😵え?このお気の毒な方々は、何故電車に乗らないの?😳と、一瞬思いましたが、乗れないから乗らないのだと、ごく当然なことに、程なくして気づきました…見番にて事務員さんにお聞きしますと、倒木のため、小田原~湯本間は不通で、ご自身も、バスで出勤してこられたとのこと。バスは増便されているそうで、道理で、いつもより渋滞の激しい月曜日だと思っておりました🚗🚚🚓🚙帰路、線路沿いに数名の作業員さんがいらっしゃる場所を見上げると、さほど大きくはないですが、架線に倒れかかっている木が見えました🌲これが原因で、何千人という方々の足に影響したのですね~🥺箱根で日曜日を過ごし、お帰りになる方々にはお気の毒な事でございました💦ネットでの予報通り、13時過ぎに開通致しまして、電車の姿を見てホッと致しました🌷😇🙏お写真は本文とは全く関係ございません🍀今日も地方(ミュージシャン)としてのお仕事頂き、大変有難く、先ほどから髪を結って準備しております👘良い1週間になりますよう💐💕🙏2024.07.01 05:26
春日会名取披露今夜は、ものすごい強風となっております🍃🌀🍃雨になる前に帰れて幸運でございました✨😇この暴風に、雨まで降ると、着物は台無しでございます🥀本日は久々のお座敷でございました👘とはいえ、外国人観光客さま向けのイベント出演でしたが…お客様とお食事などは、この1週間に幾度かお呼び頂き、出勤しておりましたのですが💐先週、月曜日には小唄の初舞台で春日とよ喜扇弥嵐蝶🦋(かすが とよきせんやらんちょう)という、おそらく今の所最も長いお名前を頂戴した、お披露目となりました🙏その約10日前の「箱根をどり」では全く声が出なかったわけですが😱😭あれからうかうかしておりますうちに喘息になっておりまして😵💫当日あさから、歌えないかもと危ぶみながら三越劇場に向かい、どうにか歌の舞台を終えてから、三味線の出番までに近くの内科クリニックを受診して、吸入薬を頂きました💊😮💨まぁお薬は良く効くのですが、副作用も厳しく😣結局、ステロイドの吸入薬は一度切りしか使っておりませんが、その一回で、地獄のような咳の痛みからは解放されました😷✨お披露目のため、新しく作らせて頂いた手ぬぐいでございます🥰蝶に、雪輪(ゆき和)を、春日の御紋と組んで頂きまして、芸者が使いたいような色にして頂きました🌹🙏雨になるようです☔どうかお気を付けてお過ごしくださいませ💐2024.06.30 12:14
バンドや動画撮影…怒涛の日々…まだ風邪の神とは仲良くしてもらっており😷自力で治る事は諦め、耳鼻咽喉科がご専門である小唄の師匠のご厚意に甘え、(小唄の先生がお薬やコロナ検査キットを持参して下さり、ご診察下さるなんて事が、普通あるでしょうか?✨😇🙏)消炎剤などに頼りながらつとめを果たしておりました🌷👘この日は髪結って頂き、踊りのお稽古のあと、バンド演奏を終えてから、インバウンド誘致の動画撮影🎬2024.06.21 22:46
箱根をどりお蔭さまで無事、終了させて頂きました❣️当日、全く歌声が出なくて、口パクではありましたが😵幸い、胡弓や三味線は元気に弾かせて頂けました🌷🥰地方(じかた)勢ぞろい✨😇皆様にお世話になりました🌹🙏2024.06.15 13:04